丸紅洋上風力開発株式会社

地域の人々と信頼関係を築き
将来的な社会の課題に貢献する充実感

H.M

国内事業第二部

これまでのキャリアと入社のきっかけを教えてください

新卒で高速道路会社に入社し、インフラ事業のスケールの大きさに魅力を感じながら、許認可調整などの業務に携わりました。その後、再生可能エネルギーに興味を持ち、商社へ転職して発電所の企画開発のポジションを担当することとなり、洋上風力発電のチームに配属されました。業務を通じて、洋上風力発電のスケールの大きさや公益性、将来性に強く惹かれるようになりました。

再生可能エネルギー自体、日本に限らず世界で脱炭素の潮流が強まるなかで非常に期待されている分野ですが、そのなかでも特に洋上風力発電は、これからますます成長が見込まれる分野であり、自分のキャリアとして今後も携わり続けたいと考えていました。しかし、約3年経過した時点で部署の異動により、洋上風力発電事業から離れることになってしまったのです。

これまで関わってきたこの分野での経験をさらに伸ばし、深めたいという強い思いから転職を考えた際、最も魅力的に感じたのが丸紅洋上風力開発株式会社(以下 MOWD)でした。すでに他社に先駆けて秋田洋上風力発電所を開発から運転まで完遂した実績があり、日本では間違いなくこの分野のトップランナーです。自分がここでさらなる経験を積み、社会に貢献するためには最高の環境であると感じ、2022年に入社しました。

仕事でのやりがい、面白みを感じるのはどんな時でしょう

現在は、これまでのキャリアで得た経験を活かし、地域との関係構築や漁業・地域振興策の企画・立案などの業務を担当しています。洋上風力発電所は海上に風車を設置する事業であるため、その地域の漁業者、行政関係者、地域住民など広範な関係者から事業への理解と賛同を得る必要があります。単に発電所を建設するだけでなく、地域の皆さまと信頼関係を築き、地域をどのように発展させるかを共に考えていくことが求められます。

私自身はその最前線に立ち、まず地域の皆さまと綿密に会話し、良好な関係を構築する役割を担っています。これまで自分の人生で接する機会のなかった様々な職種の方々と交流し、多様な人生観に触れて理解を深め合うなかで、人間的に多く学び大きな成長につながっていると感じています。

その上で、地域の皆さまと一緒に地域貢献について考え、実際に取り組んでいきます。地元の小学生などへの環境教育といった、洋上風力発電事業に関わる取り組みもおこなっていますが、それだけに留まらず、たとえば地域の水産品や農産物の販路拡大、観光振興など、地域が直面している課題をひとつひとつ聞き取り、地域と協力して解決策を模索しています。幸いにもMOWDと丸紅は会社同士の隔たりが少なく、横連携がしやすい環境であるため、その環境を活かして丸紅の関連部署に相談しながら、地元に多種多様な提案をすることができます。その点において、何よりやりがいを感じるとともに、スケールの大きなプロジェクトに携わる誇りを実感しています。

組織の魅力はどのようなところにありますか

社内の風通しのよさは申し分なく、非常にいい雰囲気だと感じています。これは丸紅グループの社風とも言えるかもしれませんが、皆が役職名ではなく「さん」づけで呼び合い、闊達に意見交換をおこなっています。その分、自律的・能動的に考え、意見を発信することが求められますが、全員が建設的に議論をしようという姿勢を持っているので、お互いに納得のいく議論ができ、自分の仕事に集中できる環境です。

仕事への熱意が高い仲間が多く、議論も合理的かつ迅速に進むため、人間関係の面であまりストレスを感じることなくプロジェクトが前進しています。巨大プロジェクトがゆえに分業制、かつ担当分野が細かく分かれているという事業の性格上、チームで動くことが欠かせないため、積極的なコミュニケーションが大切です。こうした“for the project”の精神を共有し、能動的かつ自律的に成功に向かって進む仲間と共に働く環境は、非常に魅力的であり、今後もそうした仲間が増えることを心から歓迎したいと思っています。

今後の展望を教えてください

2024年末に、入社以来関わってきた山形県遊佐町沖の洋上風力発電事業で、事業者として選定されました。ようやくスタート地点に立ち、大きなプロジェクトを実際に進めていく段階となりました。これからは、地域の皆さまとの信頼関係を一層深め、地域貢献を具体的な形として実現していきたいと考えています。地域の皆さまからの大きな期待を実感しながら、より多くの知識を吸収し、皆さまに喜んでいただける取り組みを実施していくことに、身が引き締まる思いです。
また、洋上風力発電業界自体も今後ますます成長が見込まれる分野であり、私が関わるこのプロジェクトが、業界の発展に寄与するものと信じています。プロジェクトの成功がMOWDの発展につながることはもちろん、業界全体が日本の産業や地球環境にとって欠かせない存在へと進化していくことを、心から願っています。

ご自身を風にたとえると?

「そよ風」
会社のなかでふとした時に皆の話し相手になって、温かさや爽快感、清涼感を感じてもらえるような、そんな存在になりたいという願いをこめています。自分がいることで、社内に癒しが生まれるような、皆がほっとできるような環境になったら嬉しいですね。もちろん、洋上風力発電事業にとっては“追い風”になれるよう日々奮闘中ですが(笑)

応募要件

REQUIREMENT

具体的な募集職種や応募要件を掲載しております。
詳細は下記の応募要件をご覧ください。

応募要件をみる

応募

ENTRY

丸紅電力グループ採用応募エントリーフォームにて
皆さまのご応募をお待ちしております。

応募する

* 応募を希望する企業(第一志望)の設問で、
「丸紅洋上風力開発」をご選択のうえ送信してください。

丸紅電力グループの事業会社4社で採用を実施中

丸紅電力グループ採用 特設ページ